甚平 特集-着方と選び方

 最近、若い人の間で甚平が大人気ですよね。花火大会などに行くと、甚平+浴衣のカップルをよく見ます。本当は、甚平は室内着なので、外出するのはおかしいのですが、最近は柄も色もいろいろでてきています。甚平を着ている人は、ちょっとおしゃれなイメージがついてきました。甚平って、見た目にも涼しげで、好感度もかなり高いですよ!甚平に弱い女性も多いと思います。実用的で粋な甚平の魅力をご紹介します!

甚平の名前の由来

甚平

 甚平の名前の由来は、「甚兵衛という名の人が着ていたことから」という説もありますが、江戸末期に庶民が着た「袖無し羽織」が、「武士が戦の際に羽織る袖なしの陣羽織」に形が似ていたからという説のほうが強いと言われています。「陣兵羽織」が「甚平羽織」になり、 さらに、「羽織」が省かれて「甚平」と変化したようです。

 甚平が広く普及したのは、大正時代の大阪であったと言われています。

スポンサードリンク

甚平の着方

 甚平は、半袖、膝上丈ズボンで、袖や裾の絞りはありません。甚平は、帯は使わずに、衿と身頃につけた付け紐を、右は表側、左は裏側で結んで右前に着用します。

 甚平は、木綿や麻製で作られており、袖も身頃も全体的にゆったりしているため、とても涼しく活動的です。

 甚平に似た和服に作務衣がありますが、作務衣は長袖・長裾です。甚平よりも作務衣の方が外出向きであるといえます。

甚平はいつ着る?

 甚平は、だれでも簡単に着られるように作られていますが、元々は夏の湯上り着だったので、薄手の生地が使われています。甚平はとても涼しいのですが、本来は室内用のホームウェアなのです。

 甚平よりは、長袖の作務衣の方が外出には適していると言えます。しかし、最近は甚平の色も柄も豊富になってきました。カップルで甚平を選んでいるシーンも良く見かけますね。

 甚平は、女性の浴衣のような感覚に変わってきたようです。甚平の着心地、涼しさ、丈夫さをいかして、どんどん着ていきましょう!

→ 甚平は子どもさんが着ると、とてもかわいいですね。肌触りの良い日本製の子供用甚平もあるようです。参考までにご覧ください。

 スポンサードリンク

このページの先頭へ